スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
ブログの更新が大変大変遅くなってしまいまいした。。。
あ、はじめまして、業務部のユカと申します。
これから、ブログの更新をさせていただこうと思いますので
どうぞよろしくお願いします。。。。
さて、来たる9月18日は、実は、「かいわれ大根の日」なんです!!
なぜかと申し上げますと
8を横にして下に1を書くと貝割れ大根の芽を 想起させることから。。だそうです。
なぜ9月かというと、日本スプラウト協会というのがありまして、
その協会の9月の会合でこの「かいわれ大根の日」の制定が決まったからだそうです。
ちょっと強引なような気もしますが、、。
私はてっきり、「8月31日は831(ヤサイ)の日」のように、
「 9 1 8
↓ ↓ ↓
カ イ ワレ 」 って読めるからかと思ってました;;
これも少々強引ですけどね;;
スーパーで、こんな宣伝みかけたら、あ、そうなんだ〜って
思ってください☆
(スーパーで、こんな子供見かけたら、、、
すみやかに保護してください;;)
ちなみに私、業務部ユカの誕生日は9月19日・・惜しい!?
先日次男の似顔絵に私たちの注目が集まっているのを
感じた長女から、主人あてに絵葉書が届きました
さっすが三人兄弟の真ん中!
「何をしたら親が喜ぶか!」のアンテナを常に張り巡らせて
はるので、これはねらってきましたね〜
でも当然父ちゃん、大喜び
残る長男はと言うと。。。
先日「家から野菜を持参して絵に書こう!」という工作の
課題があり、参観のときに作品が張り出してありました。
モデルは「豆苗」です。
絵心のない我々夫婦の子どもたちとは思えない、
みなさん天晴れです。
蒸し暑くなってまいりましたね〜
なんとなく食欲が落ちてしまう、この時期、
主婦は盛り付けにも愛情をそそぎ、目で
食欲をそそる努力をおこたりません!!
鮭寿司カイワレ添え
手羽元と大根の煮込みカイワレ添え
彩が足りないな〜というときにはとにかく添える。。。
そしてこちらは、
板前おきさんの海の幸のカルパッチョ、ブロッコリー添え。
白身魚のソテーにもブロッコリーが添えてありました。
写真で比べると。。。
「添える」という概念に明らかに差を感じます
主婦もプロを見習って、もう少し上品に添えてみたく思います。
がんばろ〜
前回の父の日参観にむけて書いた父ちゃんの似顔絵を次男が
持ち帰って来ました。
こちらには、堂々「かいわれ」
そして、→して「じじい」と書かれていますが、またまた「芽出田とうちゃん」です!
ちなみにこちらは母の日に書いてくれた私の似顔絵。
似顔絵の横のメッセージにご注目
「おおーまま、おおー」って。。。。???
他の子の似顔絵の横には「お母さんいつもありがとう」
など、納得のメッセージ。
帰って次男に聞くと、
「母ちゃん喜ぶかな〜って思って」だそうで。。。
主人曰く、
「母ちゃんのつぼようわかってるやん〜」
確かに!恐るべき、次男なのでした